取ったどー!木の根っこ
我が家の裏に家が建った。今までは原っぱだったから、何も気を使うこともなかったのですが、こちら側の垣根の葉がお隣さんの敷地に落ちているのではないかと気になるようになりました。
境界の垣根が茂って、枝がお隣に迫り出しそうになり、手の届く所は剪定することができました。しかし、フェイジョアの果実の木が邪魔になり、垣根の端っこまで手が届きません。
で、どうしたかっていうと、私はそのままにしてしまいました。
とりあえず、お隣の敷地には枝が届かないのを確認できたから。。
そのうち、その垣根自体が害虫の影響で立ち枯れ状態になってしまいました。
もうお隣さんに迷惑になることはないと少し安心しました。
そのかわり、垣根がスカスカになった事で、外から我が家の方が丸見えで落ち着きません。
最近目にする、ミニマリストとか、老いてきたら小さく生活するとか、の言葉に反応したのかもしれませんが、体力があるうちに片付けをしようということに心が動き始めました。
フェイジョアの木も年々大きくなっていくであろうし。。。
そうだ!フェイジョアの木は処分しよう!と、長い時間を経てやっと踏ん切りがつきました。
グアバのような美味しい果実をつけてくれる木です。迷いましたが自分で植えた木は自分で片を付けるべし!ということで、決行!でした。
さて、枝を落とし、細かく切って、幹を切って、根っこを掘り起こす。だけの作業なのですが、問題の根っこほりには体力を奪われました。
やはり、今のうちに片付けることは正解だったなぁと思いました。
もっと老いて自分で片付けることができなくなったら、誰かに頼むしかないけど、自分で出来るうちは、自分でやりたいですしね。
切った木は乾燥して、オブジェとして使います。^^
そして、ここからが始まりなんですよね。
新しいものを考えています。
今を楽しんで生活しなきゃ。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。