macOSのアップデート
昨年からパソコンのアップデートをしなきゃなぁと思いつつ、ずっと放置状態でした。
なぜかというと、空き容量が極端に足りなくて、これを解決しないとアップデートはできない。
じゃあ、余計なものを減らして空き容量を増やせば良いじゃないのという事になる。
だけど、それが容易じゃあないんですよ。。
ネックになっているのは、捨てられない性格?
取捨選択ができない要領の悪い頭?
そもそも機器に弱いし
とりあえず今使う分には不都合も無いし
色々理由をつけては先送りにしていました。
でもね、ある日ふと思ったんです。
不要なデーターをスッキリさせる作業を延々とするよりも、
一番容量を占めている写真だけ移動させてしまえば良いじゃないの、、と。
思考の転換ですね。
で、SDカードに写真だけをみんな移して空き容量を増やすことができました。
以前一眼レフで写真を撮りまくっていた時期があって、そのデーターがすごく重たかったのです。拡張子にNEFなんてものまであって、何にこだわっていたのやら、、です。
で、めでたく昨日、OSのバージョンアップできました。
昨年からの宿題が一つ片付きました。
固定概念て、時々は捨ててみなきゃ新しいことは出来ませんね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。