そらのブログ

気ままにゆるりと綴ります

そらのブログの新着ブログ記事

  • 自宅で介護

    父の退院後、実家で介護を始めました。 自宅で介護って、なかなか大変です。 でも、父の希望であり、家族としても父には最後は自宅でゆっくり過ごしてほしいと思うので、そのようになりました。 しばらくまたブログ離れです。 ゆっくり出来たらまた訪れたいと思います。

  • 薔薇の花が咲きすぎていた

    3日間の留守中に 庭の薔薇の花が開き切っていた。 ちょっと惜しい気持ちがした。 開き切らない少し前が、形としては好きなんだよね。。。       まだまだ蕾もあるし、楽しみにはなります。 九州の南から北まで出かけました。 観光目的で出かけたのではなかったのですが、少しだけ昭和の町を観光客してきまし... 続きをみる

  • イワシ と 本

    本日の焼酎のお供は、 イワシ 苦手だけど、安いから2パック買ってきて捌いた。 でも、 苦手意識強いです。イワシ。 旅のお供はやっぱり本だよね 東野圭吾を読むのは久しぶりだ。

  • 薔薇とコーヒー

    雨の週明け さてっと、今週も頑張ってまいりましょう。。     白薔薇はまたしても雨の重さを纏ってしまいました 今 おうちの中にいます

  • 白い薔薇が咲いた

    白い薔薇が咲いた 雨に濡れて重たそうなので、早々に切り花にしてしまった 花びらが多くて、大輪の姿を思わせてくれる 中を伺うと花弁がいくつか有りそうだ とてもいい香りがする 今年一番目に咲いた薔薇

  • 腸活始める!

    今更ですが、健康でいる為に出来ることを意識し始めました。 差し当たっては、最近、腸活を始めました。 別に便秘症ってわけでも無いのですが、この冬ぽっこりお腹が素晴らしくなり、 姉達から呆れられるほどだったので、さすがに改善するか…と、思うに至ったんです。 最近はMCTオイルを取り入れて... 続きをみる

  • 父のリハビリ

    救急で入院した父は、やや落ち着いてきました。 点滴から流動食、とろみ食と変わっていき、運動面においてはなんとリハビリ室で歩行訓練をしているということでした。これにはびっくりしました。 一時はもう先がわからないかもしれないと思っていた時と比べてですが。 医療に携わる方々はすごいですね。 運動リハビリ... 続きをみる

  • バタバタの一週間

    先週はバタバタな一週間でした。 21日(金)は夕ご飯の準備をしながら、父とテレビで大相撲を見ていた。 時々笑いながら観戦していた。 翌週の月曜日に実家に行くと、父の様子が変だった。 言葉がおかしい。まさに呂律が回らないというもの。 すぐに裏庭で作業していた兄を呼んで、今日の様子を聞いた。 10時頃... 続きをみる

  • 物件ファン

    先日、古民家探しに遠出した。 実は私、物件ファンでして、間取りとかインテリアとか見るのが好きなんです。 随分前に、、何年前だろう…忘れた…、 素敵な古民家の写真を見つけた。 私の住んでいる所からは随分遠い。田園風景の中の古民家がとても素敵だった。今時の四角い建物では無く... 続きをみる

  • 遠足という名のお出かけ

    遠足気分のお出かけ  絵画展に 🎶     今日、インスパイアーされたのは、写真部門の方の桜の木の写真 山間の樹齢を重ねた桜の木なのだろうか 暗い背景に、一瞬の陽光が差し込んだ時に、桜の木が美しい立ち姿を見せた そんな感じだった 斜めから差す陽光も美しい もちろん、絵画部門でもたくさんの絵に幸せ... 続きをみる

  • 簡単チーズケーキ

    コーヒータイム 茶漉しで淹れたコーヒーと、昨日作ったチーズケーキ 茶漉しで淹れると、豆の油分が少し加わる。。。         子供達がいた頃は、時々ケーキなど作っていたものだった。 こだわりのベイクドチーズケーキのレシピが有って、材料の分量を測ったり、メレンゲ作ったりと少し面倒くさかった。でも、... 続きをみる

  • 桜 (昨年の写真から)

    着彩してみました。 ソメイヨシノって、花びらがほぼ白っぽいから、背景を濃いめの色にしないと、と思いつつも、幹の茶色を使うと無粋な気がするので、ちょっと洒落っ気の感じのものに。 でも、花びらに色を乗せすぎて白色が出せなくなった。; これはもはや諦めて次に描き直しをすればいいのか、、止まってしまいまし... 続きをみる

  • デジャヴ

    あれ!? 私、この桜島の写真いつ載せたっけ? と、思ってしまうくらい、自分で撮った写真と全く同じ写真が村ゴンに載ったのです。少し戸惑い、その後、デジャヴだーー!と叫びました。笑 写真を載せた方は、ブログ友さんのブログ友さんと知っていたし、 同じ県内の方とは知っていたので、嬉しく思いました。^^ こ... 続きをみる

  • スケッチとコーヒー

    桜の花を描く練習してますが、描けません。。 あ”ーー となりそうなので、 コーヒータイムです。 最近、便利なものを入手しました。 ペーパーフィルターの代わりのものです。 ちょっとーな点は、底にオリが残ること。 でも、今日のコーヒーの味は美味しかった 温度がよかったのか豆の量なのか&he... 続きをみる

  • 「海へ」 追記も

    仕事をしていた頃、疲れが溜まると無性に海が見たくなったりした。 海は浄化作用があるのかもしれない。 海辺でボーっとして、ボーっとして、気が済んだら「さっ帰ろうかな。。」 という具合に過ごしていた。 今では遠い出来事になりました。       追記 これは、私の好きな海のお話です。 でも、もし海が嫌... 続きをみる

  • 父のおでかけ

    過日、三人で絵画展に出かけた。 高齢の父にとっては少しは心配ながらのおでかけ。 時々、体調はどう?気分悪くない?などと、声をかけるも、父はどこ吹く風と言ったような返事です。 おみそれします。 その日はお天気も良く、お出かけ日和でした。 父と兄 ここに私の絵はありません。。悪しからず。。 一昨日、絵... 続きをみる

  • 舞い上が〜る

    桜の花を描いていました。 すると、スマホの音。 えっ! 先生から!? えーーー!😱   以前教えていただいていた絵の先生です。 桜島美術展での私の絵を見ましたよ、とのお電話でした。 おそれおおいこと。。でも、気さくにこういうことをされるお人柄です。 「ご無沙汰しております」 と言いつつ、私は背中... 続きをみる

  • みかんだよ^^;

    義姉からタンカンが届いた。 毎年ありがたいことです。 今年はハガキサイズで描いてみました。 なかなか難しいです。もうギブアップ。 描けども描けども、色がね、、滲んであらぬ方向に行くのです。 柿じゃありませんよ、みかんですよ。^^;    

  • 健康診断

    今朝の外気温は0°cだった。 寒い! 午前中のコーヒータイムは、フレンチトーストがお供。 シナモンとメイプルシロップをたっぷりかけた。 さっき郵便が届いたなぁと郵便受けを覗いたら、健康診断の結果が届いている。 少し気にしていたので、やっと届いたか…と思いつつ、今焼いたフレンチ... 続きをみる

  • キャンドルを描く

    昨年描いた絵 サムホールサイズです     自作のキャンドルホルダーを絵にしました。 蝋に閉じ込めた、儚げな花の灯りを描けたような気にはなったのですが、、、 私はあまり描いた絵は少なく、筆も遅いです。 少し描いては眺め、休む。。笑 これじゃ進みませんね。笑 でも、自分のスタンスで描いていきます。^^

  • 「桜島美術展」鑑賞

    いやぁ ハハハ! 色々な桜島がありました! 昨日、桜島美術展を観に行って来ました。 で、冒頭の感想です。😂 絵は一人でゆっくり観たい派なので、父と兄と一緒に行くかもしれないけれど、先駆けて観てきました。 本当にいろんな桜島が描かれていました。 カラフルな桜島もあります。 それぞれの表現が色々な桜... 続きをみる

  • 結果

    ドキドキ… 本日、桜島美術展の審査結果がMBCのホームページにて発表される。 ドキドキ、ドキドキ… ホームページを開いて、審査結果画面にたどり着いた。。。 名前、載ってた! 入選していました。 良かったーー  ホッとしました。 ビールで祝杯です! って、毎日何かしら飲ん... 続きをみる

  • 桜島展搬入日

    毎度毎度、なんで時間間際になるんだろうなぁ。。。 今日、「桜島展」の搬入日で、市立美術館へ描いた絵を持ち込んだ。 受付締め切り30分前。 間に合いました。笑 桜島展は、鹿児島の「桜島」をテーマーとする公募展です。 併せて「郷土・花」というものもテーマとします。 今回初出品です。 数年前に応募するつ... 続きをみる

  • 究極の手抜き料理

    昨夜のお茄子がフライパンに残っていた (ワオ!炒め煮にしたやつ…) 食べたくて買ったのに、使わずじまい これは消費せねば…ならぬ… でも、一人ご飯はなるべく手を省きたい 時々思いますよ、あーーーご飯作るの面倒ーーーって まっ、今日はプチ遠出お出かけしたいの... 続きをみる

  • 桜島冠雪

    今日は日中はポカポカ暖かかったのに、夕方は手袋せずに外を歩くには寒すぎた。 何枚か桜島の写真を撮ったら、早々に車に逃げ込んだ。      桜の木に固い蕾が見受けられた。 まだまだ先ではあるけど、寒さの先には花たちが咲くのを待っている。

  • うっすら雪 寒い日

    昨日、父の薬をもらうため病院に向かう時は、雨とみぞれと、雪が一緒くたにフロントガラスに打ち付けてきた。でも、晴れ間も出たりと、忙しい天気だった。 病院を出たら、遠くの山が少し雪化粧だった。 10年くらい前に、30センチくらいの積雪があったので、今期の雪情報を気にしていたのだけど、そう心配することも... 続きをみる

  • うっすら雪

    今朝はすごく冷え込んでいた。 昨日のニュースでも雪予報が出ていたので、もしかしたらと外を見たら、うっすらと雪が残っている。 朝日がさしてきて、そのうち解けるでしょう。 と、思っていたら空が曇り、どんよりとした空になってきた。 スマホの天気予報を見ると、雪の色が断続的に続く。 今期の大雪は被害があち... 続きをみる

  • 桜の便り

    南の島では桜が咲いたと知らせが来た。 本当はもっと濃い色味なんだけど、 気持ちが華やぐから、このままにします。。 油絵描いてて、煮詰まったので、気分転換に他のことやってみようとしたの。 桜の便りが来たので、それを描いてみました。 思うようには描けないけど、一個だけ好きな花びらが描けたから、良しとし... 続きをみる

  • 地震への備え

    15日、午前2時10分頃、突然ガタガタっと揺れる地震で目が覚めた。 そこまで強くは無かった。私の感覚ですると、震度2くらいかなと思った。 この前の地震の余震かと考えながらも、しばらくどう行動するか身構えていた。 幸い、すぐに静かになった。 ホッとした。 この前の13日の地震では私の住んでいる地区は... 続きをみる

  • 父の百歳の誕生日を祝う

    この前、父の百歳の誕生日を祝いました。 昨年の敬老の日にも、子供、孫から祝いが送られて来たけど、それぞれの生活があるから、遠方から駆けつけて来ることは出来ませんでした。 LINEで「おめでとう!」が来たことを、父に伝えるのみだった。 これは日が過ぎてから感じたのですが、誰も来ない。声も聞かない。 ... 続きをみる

  • 絵とコーヒー

    父の肖像画を描いている。 ちょっと大袈裟か、老人の画って感じかな? 描き始めてから今日で三日め。 何だかなぁ。。。 人物画って本当に難しい。 面白くもあるけど、、 なんか似ているようで、ちょっと違うような、、 で、煮詰まる。 ただいまコーヒータイム    

  • 桜島シルエット

    元旦の朝、桜島は活発に噴煙を上げていました。 手前は"けあらし"が見れました。 ちょっとだけ陽は登っていたけど、日の出をチラリと見て、実家にお正月の食事の準備に急いだ。 車を停めてしばし眺めて、桜島にご挨拶。 噴煙が、桜島から龍が立ち昇ったように見えた。笑 辰年から巳年に引き継... 続きをみる

  • 「ぁぁ、頭痛がする」の解決編

    いつぞや、タイトルに上げた「   頭痛が 」の件が解決しました。 父の田舎の山、と言っても、もう既に分筆やら何やらで、平地の残っていない小さな小さな山ですが、父から私に贈与する手続きを進めました。 素人ですが、今はネットで情報を得られるので、必要書類を準備すれば良いわけだし、、と、進めたわけなんで... 続きをみる

  • 体調管理に気をつけたいものです

    クリスマスも終わりました。 我が家はクリスマスイベントの予定は無いので、こたつで年賀状を書き、元旦の配達に間に合わすべく急いで郵便局に出しに行きました。 毎年のことですが、切羽詰まってからしか取り掛からないのは困ったもんです。^^; 先日のことです。 朝、目が覚めた時から胸がムカムカして、明らかに... 続きをみる

  • 久々にデジタルイラスト

    液タブを引っ張り出して、新しいMacBookで使えるようにしようとしたのだけど、今度のMacBookAirには液タブのコードを繋ぐ差し込み口が無いことがわかった。 以前のMacBookProでは難なく液タブは使えていたので、何も考えずに、安いというだけでAirにしたのだけど、まさかこんなところでつ... 続きをみる

  • コメントが見れない状況

    16日からのコメントが見れない状況です。 何故? 特に何も設定変更はしてないのですが??? なので、ごめんなさい。コメント頂いた方の内容がわからないので、返信ができないでいます。

  • こんな人参見たこと無い^^

    昨日、野菜を切っていたときに、人参がすでにレース状になっていた!  これにはびっくり! 別にすあがりでもないし、水々しい。 珍しいので写真撮っちゃいました。笑 この前のこと、久しぶりに実家の兄が作った野菜を収穫させてもらった。 野菜作り一年生にしてはいい大根が育っていました。 久しぶりに明日葉をス... 続きをみる

  • 組紐の練習、練習

    重石が軽いと、ゆるゆるな組み具合になります。 しっかり組むには多少の重石が必要だと分かりました。 重さを調整するために、糸の一個ずつはビー玉を2個使いにして、 対する中央の重石を、胡椒の瓶で代用してみました。 これでバランスが取れました。笑 🔸絹糸で練習 紐8本で組むやり方。 YouTubeで探... 続きをみる

  • ミニトマト

    我が家のミニトマト キエーロの土を利用してプランターでネギを育てていたら、トマトの芽の方がどんどん育ってきました。 せっかくだからと大事に育てていたら2メートルくらいになり、10房も実っています。 やっと赤くなりかけてきましたが、まだまだ青いものが多いです。 寒くなっても熟すのでしょうか? ミニト... 続きをみる

  • 組紐作り

    絹糸をたくさん貰ったので、組紐で紐を作ってみることにしました。 とはいえ、組紐って今まで興味の対象にも入って無かったものです。 YouTubeで研究しました。 出来ないことではなさそう。。。 で、先ずは道具の準備です。 絹糸という素材にはそれに相応しい機器を準備せねばなりません。  (あっ、これは... 続きをみる

  • モンステラ

    左 最初に描いたもの ボタニカルアートを意識して 右 4枚目に描いたもの 絵画風にと思って描いたけど、手を入れすぎて崩れてきた。 多分単純に描いた方がいいのかもしれない。 まだ描き方がわかっていないってのもありますが。 笑 モンステラは結構題材になるし、またいつか別の構図でトライしてみるとして、と... 続きをみる

  • 葉っぱ達

    我が家のモンちゃんです。 夏に、葉っぱ達を強い日差しから守るために避暑地を作りました。 なーんて、ただの日除け棚ですが。。 おかげで葉焼けも起こさず、元気に増殖しました。 私の格好の絵のモデルです。 水彩画 ボタニカルアートっぽく 2枚目も手応えがありません。 3枚目は違う葉っぱで描いてみましたが... 続きをみる

  • モンステラ

    庭のモンステラ  水彩画、難しいです。 でも、水彩画ならではの紙に乗る色味って好きなのです。 頑張って描いて描いていけば、いつかは気に入ったものができるはず。 でも今日は力尽きた。。。 葉脈ってマスキングインクしておけば良かったなぁ。。 後から色を乗せてもいけるのだろうか・・? まずは少しづつでも... 続きをみる

  • ぁぁ、、頭痛がする

    父の田舎の山をきちんと名義変更しておかなくてはいけなくなって、最近は昔の書類だのをひっくり返してはまとめるという作業をしているのですが、いかんせん用語が分かりづらく、その度にネットで意味を調べたりしている。 田舎の山といっても、もうあちこち分筆されて残っているのはほんの数十坪。しかも原野。 貰った... 続きをみる

  • 真菰竹の収穫時期です

    この前、マコモタケを10キロ程収穫してきました。 あまり知られていない食材ですよね。中華料理には使われているとか? 10キロ収穫したと言っても、皮を剥いだら半分量になってしまいますが。。笑 今日は夕方から真菰たけの天ぷらと、炊き込みご飯を作りました。 まあまあいい出来です。自画自賛! 夫は畑から採... 続きをみる

  • 絵画展が楽しみな季節になってきました

    昨日、鹿児島市内の黎明館にてサムホール美術展を見に行って来ました。 今年は作品を出品しました。10年ぶりの出品です。そして、入選しました。 毎年、開催中日くらいに行くのに、今年はソワソワして初日に出かけました。 サムホール展というのは、出品できるサイズがサムホールサイズだけに限定された絵画展なので... 続きをみる

  • 父 100歳の敬老会

    過日、父の敬老祝いをした。 私といえばこの半月程は腰痛で、何をするにも腰の痛みが障り、気持ちも重たかったのですが、父の敬老祝いは敢行せねばなりません。 普通の敬老会ならいざしらず、100歳の敬老会は一回しかありませんから。 と言っても、そんな大袈裟な祝いじゃない、いつものような静かな食事会みたいな... 続きをみる

  • パソコンの交換時期到来 はいつ? 2

    昨日から少しだけパソコンの不具合を感じる。 少しだけ。 昨年、パソコン使用時に 「修理サービス推奨」なんてメッセージが出始めて、改めてパソコン買い替え時期が来たかと思ったけど、パソコンの買い替えって、「はい、変えるよ」って言えるほどお金は持っていない。困った。どうしよう。 でもやっぱりパソコン無い... 続きをみる

  • 野分のあとの

    子供の頃の事。 台風が過ぎた後には庭に木の枝やたくさんの葉っぱが散らばっていた。 父が植物好きなので、広い庭にたくさんの植物が植わっていたのです。 台風が遠ざかると、父は雨戸を開け、率先して後片付けを始める。 私たち子供達は庭の散らばったゴミや草葉を片付けた。 昔は今のように台風の情報が容易く得ら... 続きをみる

  • 台風10号の影響

    この台風は本当に心配しました。一応、我が家は被害もなく大丈夫でしたが。 935hPaのまま北上なんて、、本当に変わりましたね。気候が。 とりあえず、私の住んでいる地域は過ぎていきましたが、この先には娘たちが住む地域や、姉の住む地域はまさに台風の進路真ん中。幾分勢力は弱くなっていく様子だけど、夜中か... 続きをみる

  • 今年もお盆が終わったー

    毎年、送り盆の夕食は家族集まって食事をする。 といっても、お盆とはいえ、遠方からはそうそう誰も来ないので、たいていは父、兄、夫、私だけ。母が入院する前は五人で食卓を囲んでいた。 お盆の送り日の夕食は豚骨煮物がメイン。 お寿司、刺身、オードブルも揃えるけど、兄に今年は料理どうする?と伺うと、質素で良... 続きをみる

  • とりあえず日除けはできたぞ

    日中の日差しがあまりにも強すぎて、ものみな干からびそうな感じです。 早く植物たちの避難場所を作らなきゃと、思いはあれど、あまりの暑さに私の方がダウンしそうです。 とりあえず形ができたところでひと段落します。 パーゴラ風に、避暑地的な仕上がりにしようかなぁなんてイメージしていたけど、 無理無理。 な... 続きをみる

  • イメージ図はできているのに…

    少し遠回りせざるを得なくて、、 まぁ、私のやる事ですから、気ままに進むでしょう。笑 狭い庭。 残る一辺に、植物たちの避暑地を作ります。(日除け棚とも言います)笑 でも、その場所にはコンテナが数個置いて有ります。 コンテナって、野菜収穫カゴの事です。そのコンテナに土を入れて有ります。 キエーロの予備... 続きをみる

  • 日々こもごも

    パッションフルーツの苗の横にポコポコ出てきた芽たち。 少しだけ植え替えてみようかと思い立ち、黒ポットに植え替えた物です。 でも、あまり育成がよろしくなくて(根っこが張らない)、、大半は枯れてしまいました。 きゅうりの芽かと思っていたものは、育つにつれ何か違うとネットで検索して気がついたのですが、ど... 続きをみる

  • 芽がニョキニョキ

    パッションのプランターに、たくさんの芽が出てきました。 あなたは、だあれ?と聞きたくなるような芽がたくさん出てきているのです。 考えられるのは、かぼちゃ、メロン、スイカ、キュウリ、オクラ。 でもトマトの芽っぽいのも見受けられます。もう笑っちゃうしかありません^^ キエーロの土には色々と混ぜ込んであ... 続きをみる

  • キエーロの土を利用してみる

    ホームセンターでパッションの苗を買ったのですが、10日程そのまま置いといたので少し伸びてしまいました。 昨日やっとプランターに植える作業をしました。 ダラダラと日が過ぎたのには訳がありまして、親の体調が心配とかだけではなくて、 狭い庭のどこに置くかとか、冬場には寒さでやられてしまうかも?とか、プラ... 続きをみる

  • 母の安定した様子 紫陽花

    母は入院して一週間ほどで点滴ははずされていた。安定したのでしょうか。。 洗濯物を持って行った時に、三人で母のリハビリを行なっていた。 安静期は過ぎて、動かしても良いってことで理解しても良いんですよね。素人には分かりませんが。。。 脳内の出血は、母の片側の手足に確実に麻痺をもたらしている。 でも、寝... 続きをみる

  • 母の転院二日目

    ホッとした。 昨日転院二日目、面会に行ってきた。 母の顔を見て、少し安心した。 安心が去ったわけではないけど、転院時に眉間にシワを寄せてた苦しかったであろう顔は、落ち着いた感じだった。 痛みや苦しいのが無いのであれば、それだけでいい。 でも、昨日はもしや病院から連絡が来るのではと身構えていて、家事... 続きをみる

  • 母の転院 眠れない私

    夜中に目が覚めた それからは 眠れない 眠れない 眠れない 昨日は入院中の母の状態が急変し、検査、転院などで怒涛の1日だった気がする。 昨夜は調べ物の途中で、少し横になったつもりが、爆睡していた。 目が覚めたのが、1時ごろだったかな 夜中に目が覚めたら酷だよね。。眠れないのだもの。。 介護度5の母... 続きをみる

  • パソコンの交換時期到来 はいつ?

    2023年2月に「パソコンを交換しなきゃいけなくなった」 という記事を書いてから一年以上が過ぎた。 よく持ってくれたものだ! とはいえ、同じグレードのパソコンはもう買えないなぁ 次も同じmac ノートにするつもりではあるけど、それでもお高いよね。 仕事に使うってわけでもないのに、お金注ぎ込んで良い... 続きをみる

  • 朝ドラが面白い

    今朝の朝ドラ見てて思ったのですが、 松山ケンイチさん、そうあなたの目つき、ギロリと検察官を見た目つき。 それでこそあなたです。そろそろ、キーマンとして出てくださいね。 なーんて、恋文みたいですね。笑 その目つきを見たくて、お昼の再放送まで見てしまいました。 でも、まだいまいち分からないのは、裁判官... 続きをみる

  • プチプラで扉作り 完成!

    うぅ。。。長かったーー やっと完成したーーー 疲れたーー あーもうこんなのは次は作らないぞーー! という気分です。笑 でもやっと出来たのでお披露目しておこう。。 タイトル「作品1 作2 」 どっちもお手製よ^^ タイトル「シンメトリー 」 よく見ると違うけどね(板材の都合で…笑) 子... 続きをみる

  • お花続きで、、

    確か、、、 前に描いたよなぁ。。。 と、思って、探してみました。 あった、あった。 ダチュラ 中途半端に描いて筆を投げた水彩画。 水彩画って、難しい!!と思ったものです。 ちょいとビールでほろ酔いなんで、軽いノリでブログアップしました。; 明日になったら恥な。。。となるかもしれませんね。。。

  • プチプラで扉作り③

    3枚目の扉  ガラスの模様は入念に合わせます。 ←嘘です^^;  セリアで買った窓シートです。 2枚使用しないと仕上がらないので、柄合わせはしっかりとしないと一枚板に見えなくなるので、床に這いつくばって入念にチェックします。笑 でも、ここまで良い感じにできました。表板の45度の角度も綺麗... 続きをみる

  • 扉作りに苦戦する

    どちらも大輪のバラでとても良い香りがします。 名前はもう忘れ気味。。 白い方はホワイトクリスマスだったかなぁ?   我が家にやっと咲いた薔薇の花に癒されています。 というのも、DIYで扉作りを進めてはいますが、苦戦しているので。 一枚めが案外すんなり仕上がったので、2枚目とか楽勝かと思っていたら、... 続きをみる

  • プチプラで扉作り②

    最初の案で扉を作ると、大正、昭和の華奢な竹久夢二のイメージ。 見直し案(手持ちの廃材)で作ると、アメリカンなイメージになる。 さて、私は今回求めるものはどっち? というよりも、木目の綺麗なのは好きよ。 安い板材は節目が多くて穴ポコも多い。。 まぁ、それらも好きだけどね。 見た目重視か 価格重視か。... 続きをみる

  • プチプラで扉作り①

    取り敢えず一枚作ってみようという事で、取り掛かったものの、 なるべく費用を抑えたいので、手持ちの板材を探したけど使えそうな物が無く、結局ホームセンターで物色。 扉なので軽くなくっちゃいけなかろうと、枠組み用に杉が手頃で数本購入。 表用には薄い板材を探して、白松材に決めた。 今のところ、ここまで出来... 続きをみる

  • ひらめきは突然に?

    昨日も押し入れの片付けが進んだ。 衣類の断捨離進んだ。。迷うものは残した。 こう有りたいと思う形に近くなると、確かに気分が良くなる。 でも一個だけどうにも落ち着かないのが有りまして、、 それは、壁側に置いている大きなボックス。今までは本棚として使っていたもの。 処分するつもりで予定していたけど、踏... 続きをみる

  • 少し断捨離できた

    本日は押し入れ一個分の片付けができた。 この手強いアルバム類は後日ということで、押し入れの下段に押し込める。^^; 古いアルバムは残す写真を厳選して重たい台紙から剥がして、軽量化しよう。。 MARLBORO のロゴのタバコの段ボール箱には古い絵が入っていたので、懐かしく見ていたら、可哀想になって、... 続きをみる

  • 桜満開

    昨日、桜を見に行ってきました。 もう満開! 桜のトンネル並木道 多くの桜の花見の人達がいました。 記念写真を撮る家族がいたり、お弁当を広げるグループもいたり 高齢者施設の方々がご老人を車椅子に乗せて、桜の花を背景に写真を撮っていました。 きっと心に残る写真が撮れたことでしょう。 先一昨年のこと、母... 続きをみる

  • すのこベット完成!

    檜のすのこベットが欲しくて、ネットで探していたのですが、値段が高くて買えません。 檜材にこだわらなければ安くであるのですが、そこはこだわりで譲れないのです。 買えないなら、自分で作るっきゃないかと、 二箇所のホムセンで板を物色して、サイズ、値段を見積もると、1万円の予算。 それなら、踏み切るかとD... 続きをみる

  • キビ収穫 最終回は自分のため

    先日キビ収穫しました。 最後は自分用です。 頑張ってる自分のご褒美にしないとね。 笑 作業は結構大変なんですよ。。 きびを刈り取り、汚れ落としも手間かかるし。圧縮機で絞るのは面白いですけど。笑 正直なところ、やりたくない時もあります。面倒臭いです。 でも、サトウキビジュースを飲みたいが為に頑張りま... 続きをみる

  • バガス

    この前サトウキビを搾った後のバガスを畑に放ってあります。 今回は葉っぱをチップ状にするには余裕が無かった。。 12月初め頃にキビ狩りした時のチップをひっくり返したら、いい感じに菌が延びていました。  画像は小さくしましょうか^^; 見慣れない人は気持ち悪いでしょうから。。笑 土に混ぜ込んでおきまし... 続きをみる

  • キビ狩りで腕の痛みが消えない ーー;

    これはサトウキビです。 先月の12月の初め頃にキビ狩りしまして、圧縮機にかけて汁を絞り出しました。 ジュースにして飲んでいます。一度には飲み切れないので、小分けして冷凍保存しておき、その都度解凍して飲んだり調理に使ったりしています。 ミネラルたっぷりの自然をいただいています。美味しいですよー!^^... 続きをみる

  • 大根はもう終い

    大っきな大根 この冬に育てた大根は、子供や姉に送ったりして喜んでもらった。 昨日、残り二本のうち一本を収穫。 今日、半分をふろふき大根にして食べました。 残りの半分は、明日、豚骨と一緒に煮物にしましょうか。 大きいけれど、すあがりも無くきめ細かく柔らかい大根でした。^^     次の楽しみはニンジ... 続きをみる

  • つながる人へ贈りもの

    知人にお礼の気持ちを箱に詰めました。 過分なお礼への、お礼返し。笑    こちらは、 ゴミ箱では無いです。。    久しく会っていない友人に手作りのキャンドルを送ろうと、梱包してます。 ちっちゃな箱ですが、いくつかキャンドルを詰めました。    「あらーーー! 」 と、言う顔が浮かびます。 ^^

  • 災害は

    災害は簡単に人の命を奪ってしまうんだね 恐ろしいね 悲しいね 涙が止まらないよ いつまでだって生きると 当たり前に思っていたら まさか 突然に この世からいなくなってしまう きっと どう受け止めたらいいかわからないでいるだろう 今は心は止まってしまっているのかもしれないね 現実を生きていかなきゃい... 続きをみる

  • 新しい年

    朝、実家でのお正月の行事を遂行すべく家を出る。 遂行だなんて、ちょっと大袈裟な言い方だなぁ。。笑 ま、ともかく、急がねばと思い、ちょっとズルして、高速道路に乗った。快適だ。 空がスカッと青く、低いところに少しだけ雲がある。 前方の山は気持ちの良いくらいに木々がきれいだ。 桜島の方を見やると、青空を... 続きをみる

  • メリークリスマス!

          ご無沙汰しております。 クリスマスイブに、ちょこっとだけご挨拶です^^ 元気にしておりますゆえ、ご心配はなさらぬように!^^ 本当に気ままなブログ主です^^;

  • 小さなキャンドル

    小さなキャンドル。 周囲を明るくするには足りないけど、心の中をほんのり優しく灯す。      

  • 片付け

    毎日の暑さにヘロヘロになりながら生きております。 ただ、お盆の行事が済んだので気持ちは平穏です。 最近少しづつ片付けをしております。 物が多すぎの部屋を何とか快適に過ごせないものかと。。。 この前キャンバスの枠を解体しました。 いつか使うからと放置していた枠ですが、いつかのいつかは無いなと思うよう... 続きをみる

  • 海へ

    これは失敗したなぁと思ったけど、なかなか面白いのでアップします。 つまらないと思うか、はたまた幻想的と思うか…  それは  あなた次第。。。   私としては、作画のイメージが湧いてきました。。 笑 海岸に貝殻を拾いに行ったのですが、どうも見当違いの海岸だったようで... 続きをみる

  • 海の底

    海の底を見ているの。。?      いいえ…グラスの中に作った小さな海     

  • 今だけの仕事 果実三昧

    大好きなイグリ種のスモモ。  アントシアニンたっぷりの、甘酸っぱいジャムの出来上がり。 微妙な量だったので瓶を2個煮沸消毒しましたが、ちょうど一個分だけでした。 あと2〜3瓶は欲しいなぁ。。 ちょっと欲張りかなぁ。。 スモモまだ売ってるかなぁ。。。 炊飯器で梅シロップができると聞いて、さっそく作っ... 続きをみる

  • 畑が使えなくなります

    今日の午前中に畑仕事をしていたら、不動産会社の方が来た。 何でも、この畑は来月から宅地として造成をするとか。。。 えーーーーーーー!  です。ーー; もちろん、この畑を借りるときに、 「不動産会社の方から何度も売ってくれと言われているので、いずれは売りに出します。それまでは好きに使ってく... 続きをみる

  • マルベリー収穫終わり

    今年、狂い成りの様にたくさんの実をつけたマルベリー。 少々収穫にも疲れが出てきた頃に、台風の影響か、強い雨のせいで残っていた実もずいぶん落ちてしまった。 ちょっとホッとしたような気分です。 艶々の実があったら、ついつい勿体なくて収穫してしまいますが、、落ちたとなれば諦めもつくというもの。 最初の頃... 続きをみる

  • あぁ、もういいわ…

    今日も今日とて、マルベリーの加工。。 あと何回有るのかな? あぁ、もういいわ。疲れたー!!! (T . T) 一個一個選別しながら、ヘタ取り作業しているので、時間がかかってしょうがない。 畑に行きたーい!              &nb... 続きをみる

  • ドライフラワーに

    紫陽花をドライフラワーにします。 上手く出来たら、次はキャンドルに仕上げようと思います。。。     薔薇のお花も…     それぞれ、かぶるくらいたっぷりとシリカゲルを足していきます。 一週間ほどで出来るでしょうか。。? 楽しみです。

  • 青い花

    大好きな矢車草 一本の株からどんどん広がり、たくさんの花をつけている。 風でしなやかに揺らいでいるのも癒される。

  • 畑仕事だー!!

    本日はいいお天気、畑日和です。 スイカの畝を作ろうと思いまして、奮闘しておりましたが、暑くなってきたのでしばし休憩。お花を見て、疲れをとっております。 この前、紫陽花の鉢を購入しました。綺麗な青い色です。 ドライフラワーにする目的でしたが、なんだかこの綺麗な青にやられまして、躊躇しています。笑 実... 続きをみる

  • 果実のカーテン

    日曜日は実家通いはお休みなので、二日ぶりに見たら、またまた実が色づいています。 重みで枝がたわんでいます。 「果実のカーテンじゃ〜 」てね。笑     夕食の準備の前に、収穫したマルベリーを洗い、ヘタを取るという作業を終える予定が終わらず、アセアセ。。 は〜。。。 ここら辺で力が尽きた感が&hel... 続きをみる

  • 今日のもう一度聴きたい曲

    カーラジオから流れてきた音楽で、もう一度聴きたいと思った曲。 ああこの曲ねと、お分かりになる方も多いのでは? ラジオから流れてきたのは、 UAがカバーで歌っている「アントニオの歌」 アントニオの唄 UAの声好きです。 聴き比べ やっぱりこっちかな。。  Michael Franks - Anton... 続きをみる

  • 赤い宝石?

    実家のグミの実が収穫時となりました。 粒が大きくて、食べ応えあり。 嬉しい。                     さて、困っているのはマルベリーです。何故か、今年は困るくらいにぎっしりと実がつい... 続きをみる

  • 雨降り。。 DIY

    雨が降り続いています。 先日は、雨が降る前に雨水を貯める工夫をしました。 ホームセンターで売り出し日にボックスを購入しておいたので、早速以前からのアイデアを形にしてみました。 雨樋を付けたのです。 丈夫なRVボックスには水が40ℓ程は貯まります。 これで、ちょっとした鉢物の水やりには使えそうです。... 続きをみる

  • ワイルドだろ〜?

    種を蒔いたら、かわいい芽が出てきました。 さてさて、上手く栽培できるでしょうか? というか、どこに植えよう…;; 場所作りが大変;;    昨年、メロン苗を2株植えて、順調に大きく育ったのに、茎が病気になってダメになってしまいました。 それで、リベンジしようと思っていましたが、ほんと... 続きをみる

  • ハーブでキャンドル

    畑で育てているハーブ類を使ってボタニカルキャンドルを作ってみました。 ディル、マリーゴールド、クラリンドウ、コンパニオンプランツ系の花 花材が蝋を入れる時に動いてしまう。。 もう少し慣れなくっちゃね。 姉も作っているので、情報を共有しながら、楽しんでいます。        左側は紙コップの容器で作... 続きをみる

  • 毎日畑仕事

    冬の間は草も伸びなかったので、気にしないで済んだのに、先月から一気に雑草が伸びてきて、、私がDIYに時間を取られている間にもぐんぐんと背が伸びてきて、、、 あれよアレよと思うまに、畑は辺り一面、雑草の海。 これ以上ほっとくわけにもいかないので、ここんところ毎日雑草取りです。 合間に芋の畝も作りまし... 続きをみる

  • お花たち

    少しだけど、薔薇の花が咲いた。 とても良い香りがする。 でも、昨日は雨をまとい重たそうだったので、  切り花にして飾ることにしました。       大輪の白い薔薇の花もいい香りです。       赤白共演だぁ         大好きな矢車草 昨年秋に種を蒔いて、今ごろ咲き始めました。 種を蒔いた時... 続きをみる

  • 二作目

    まだ扉が出来ていないので、アップするには早いのですが、雨で畑作業もできないし、DIY するにも気分ではないので、グダグダ過ごしています。 先月から少しづつ手がけていた大物二作目がもう少しで完成します。 上段を葉っぱ物乾燥室にして、下段は資材置き場所にするつもりです。 なにせ設計図なしの物作りなので... 続きをみる

  • 取ったどー!木の根っこ

    我が家の裏に家が建った。今までは原っぱだったから、何も気を使うこともなかったのですが、こちら側の垣根の葉がお隣さんの敷地に落ちているのではないかと気になるようになりました。 境界の垣根が茂って、枝がお隣に迫り出しそうになり、手の届く所は剪定することができました。しかし、フェイジョアの果実の木が邪魔... 続きをみる