父の退院後、実家で介護を始めました。 自宅で介護って、なかなか大変です。 でも、父の希望であり、家族としても父には最後は自宅でゆっくり過ごしてほしいと思うので、そのようになりました。 しばらくまたブログ離れです。 ゆっくり出来たらまた訪れたいと思います。
そらのブログの新着ブログ記事
-
-
3日間の留守中に 庭の薔薇の花が開き切っていた。 ちょっと惜しい気持ちがした。 開き切らない少し前が、形としては好きなんだよね。。。 まだまだ蕾もあるし、楽しみにはなります。 九州の南から北まで出かけました。 観光目的で出かけたのではなかったのですが、少しだけ昭和の町を観光客してきまし... 続きをみる
-
本日の焼酎のお供は、 イワシ 苦手だけど、安いから2パック買ってきて捌いた。 でも、 苦手意識強いです。イワシ。 旅のお供はやっぱり本だよね 東野圭吾を読むのは久しぶりだ。
-
雨の週明け さてっと、今週も頑張ってまいりましょう。。 白薔薇はまたしても雨の重さを纏ってしまいました 今 おうちの中にいます
-
白い薔薇が咲いた 雨に濡れて重たそうなので、早々に切り花にしてしまった 花びらが多くて、大輪の姿を思わせてくれる 中を伺うと花弁がいくつか有りそうだ とてもいい香りがする 今年一番目に咲いた薔薇
-
-
-
-
-
遠足気分のお出かけ 絵画展に 🎶 今日、インスパイアーされたのは、写真部門の方の桜の木の写真 山間の樹齢を重ねた桜の木なのだろうか 暗い背景に、一瞬の陽光が差し込んだ時に、桜の木が美しい立ち姿を見せた そんな感じだった 斜めから差す陽光も美しい もちろん、絵画部門でもたくさんの絵に幸せ... 続きをみる
-
-
-
着彩してみました。 ソメイヨシノって、花びらがほぼ白っぽいから、背景を濃いめの色にしないと、と思いつつも、幹の茶色を使うと無粋な気がするので、ちょっと洒落っ気の感じのものに。 でも、花びらに色を乗せすぎて白色が出せなくなった。; これはもはや諦めて次に描き直しをすればいいのか、、止まってしまいまし... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
義姉からタンカンが届いた。 毎年ありがたいことです。 今年はハガキサイズで描いてみました。 なかなか難しいです。もうギブアップ。 描けども描けども、色がね、、滲んであらぬ方向に行くのです。 柿じゃありませんよ、みかんですよ。^^;
-
-
昨年描いた絵 サムホールサイズです 自作のキャンドルホルダーを絵にしました。 蝋に閉じ込めた、儚げな花の灯りを描けたような気にはなったのですが、、、 私はあまり描いた絵は少なく、筆も遅いです。 少し描いては眺め、休む。。笑 これじゃ進みませんね。笑 でも、自分のスタンスで描いていきます。^^
-
-
-
-
-
-
今日は日中はポカポカ暖かかったのに、夕方は手袋せずに外を歩くには寒すぎた。 何枚か桜島の写真を撮ったら、早々に車に逃げ込んだ。 桜の木に固い蕾が見受けられた。 まだまだ先ではあるけど、寒さの先には花たちが咲くのを待っている。
-
-
-
-
-
この前、父の百歳の誕生日を祝いました。 昨年の敬老の日にも、子供、孫から祝いが送られて来たけど、それぞれの生活があるから、遠方から駆けつけて来ることは出来ませんでした。 LINEで「おめでとう!」が来たことを、父に伝えるのみだった。 これは日が過ぎてから感じたのですが、誰も来ない。声も聞かない。 ... 続きをみる
-
-
父の肖像画を描いている。 ちょっと大袈裟か、老人の画って感じかな? 描き始めてから今日で三日め。 何だかなぁ。。。 人物画って本当に難しい。 面白くもあるけど、、 なんか似ているようで、ちょっと違うような、、 で、煮詰まる。 ただいまコーヒータイム
-
-
いつぞや、タイトルに上げた「 頭痛が 」の件が解決しました。 父の田舎の山、と言っても、もう既に分筆やら何やらで、平地の残っていない小さな小さな山ですが、父から私に贈与する手続きを進めました。 素人ですが、今はネットで情報を得られるので、必要書類を準備すれば良いわけだし、、と、進めたわけなんで... 続きをみる
-
クリスマスも終わりました。 我が家はクリスマスイベントの予定は無いので、こたつで年賀状を書き、元旦の配達に間に合わすべく急いで郵便局に出しに行きました。 毎年のことですが、切羽詰まってからしか取り掛からないのは困ったもんです。^^; 先日のことです。 朝、目が覚めた時から胸がムカムカして、明らかに... 続きをみる
-
液タブを引っ張り出して、新しいMacBookで使えるようにしようとしたのだけど、今度のMacBookAirには液タブのコードを繋ぐ差し込み口が無いことがわかった。 以前のMacBookProでは難なく液タブは使えていたので、何も考えずに、安いというだけでAirにしたのだけど、まさかこんなところでつ... 続きをみる
-
16日からのコメントが見れない状況です。 何故? 特に何も設定変更はしてないのですが??? なので、ごめんなさい。コメント頂いた方の内容がわからないので、返信ができないでいます。
-
昨日、野菜を切っていたときに、人参がすでにレース状になっていた! これにはびっくり! 別にすあがりでもないし、水々しい。 珍しいので写真撮っちゃいました。笑 この前のこと、久しぶりに実家の兄が作った野菜を収穫させてもらった。 野菜作り一年生にしてはいい大根が育っていました。 久しぶりに明日葉をス... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
この前、マコモタケを10キロ程収穫してきました。 あまり知られていない食材ですよね。中華料理には使われているとか? 10キロ収穫したと言っても、皮を剥いだら半分量になってしまいますが。。笑 今日は夕方から真菰たけの天ぷらと、炊き込みご飯を作りました。 まあまあいい出来です。自画自賛! 夫は畑から採... 続きをみる
-
昨日、鹿児島市内の黎明館にてサムホール美術展を見に行って来ました。 今年は作品を出品しました。10年ぶりの出品です。そして、入選しました。 毎年、開催中日くらいに行くのに、今年はソワソワして初日に出かけました。 サムホール展というのは、出品できるサイズがサムホールサイズだけに限定された絵画展なので... 続きをみる
-
過日、父の敬老祝いをした。 私といえばこの半月程は腰痛で、何をするにも腰の痛みが障り、気持ちも重たかったのですが、父の敬老祝いは敢行せねばなりません。 普通の敬老会ならいざしらず、100歳の敬老会は一回しかありませんから。 と言っても、そんな大袈裟な祝いじゃない、いつものような静かな食事会みたいな... 続きをみる
-
昨日から少しだけパソコンの不具合を感じる。 少しだけ。 昨年、パソコン使用時に 「修理サービス推奨」なんてメッセージが出始めて、改めてパソコン買い替え時期が来たかと思ったけど、パソコンの買い替えって、「はい、変えるよ」って言えるほどお金は持っていない。困った。どうしよう。 でもやっぱりパソコン無い... 続きをみる
-
-
-
毎年、送り盆の夕食は家族集まって食事をする。 といっても、お盆とはいえ、遠方からはそうそう誰も来ないので、たいていは父、兄、夫、私だけ。母が入院する前は五人で食卓を囲んでいた。 お盆の送り日の夕食は豚骨煮物がメイン。 お寿司、刺身、オードブルも揃えるけど、兄に今年は料理どうする?と伺うと、質素で良... 続きをみる
-
日中の日差しがあまりにも強すぎて、ものみな干からびそうな感じです。 早く植物たちの避難場所を作らなきゃと、思いはあれど、あまりの暑さに私の方がダウンしそうです。 とりあえず形ができたところでひと段落します。 パーゴラ風に、避暑地的な仕上がりにしようかなぁなんてイメージしていたけど、 無理無理。 な... 続きをみる
-
少し遠回りせざるを得なくて、、 まぁ、私のやる事ですから、気ままに進むでしょう。笑 狭い庭。 残る一辺に、植物たちの避暑地を作ります。(日除け棚とも言います)笑 でも、その場所にはコンテナが数個置いて有ります。 コンテナって、野菜収穫カゴの事です。そのコンテナに土を入れて有ります。 キエーロの予備... 続きをみる
-
-
-
ホームセンターでパッションの苗を買ったのですが、10日程そのまま置いといたので少し伸びてしまいました。 昨日やっとプランターに植える作業をしました。 ダラダラと日が過ぎたのには訳がありまして、親の体調が心配とかだけではなくて、 狭い庭のどこに置くかとか、冬場には寒さでやられてしまうかも?とか、プラ... 続きをみる
-
母は入院して一週間ほどで点滴ははずされていた。安定したのでしょうか。。 洗濯物を持って行った時に、三人で母のリハビリを行なっていた。 安静期は過ぎて、動かしても良いってことで理解しても良いんですよね。素人には分かりませんが。。。 脳内の出血は、母の片側の手足に確実に麻痺をもたらしている。 でも、寝... 続きをみる
-
-
夜中に目が覚めた それからは 眠れない 眠れない 眠れない 昨日は入院中の母の状態が急変し、検査、転院などで怒涛の1日だった気がする。 昨夜は調べ物の途中で、少し横になったつもりが、爆睡していた。 目が覚めたのが、1時ごろだったかな 夜中に目が覚めたら酷だよね。。眠れないのだもの。。 介護度5の母... 続きをみる
-
2023年2月に「パソコンを交換しなきゃいけなくなった」 という記事を書いてから一年以上が過ぎた。 よく持ってくれたものだ! とはいえ、同じグレードのパソコンはもう買えないなぁ 次も同じmac ノートにするつもりではあるけど、それでもお高いよね。 仕事に使うってわけでもないのに、お金注ぎ込んで良い... 続きをみる
-
-
うぅ。。。長かったーー やっと完成したーーー 疲れたーー あーもうこんなのは次は作らないぞーー! という気分です。笑 でもやっと出来たのでお披露目しておこう。。 タイトル「作品1 作2 」 どっちもお手製よ^^ タイトル「シンメトリー 」 よく見ると違うけどね(板材の都合で…笑) 子... 続きをみる
-
確か、、、 前に描いたよなぁ。。。 と、思って、探してみました。 あった、あった。 ダチュラ 中途半端に描いて筆を投げた水彩画。 水彩画って、難しい!!と思ったものです。 ちょいとビールでほろ酔いなんで、軽いノリでブログアップしました。; 明日になったら恥な。。。となるかもしれませんね。。。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
先日キビ収穫しました。 最後は自分用です。 頑張ってる自分のご褒美にしないとね。 笑 作業は結構大変なんですよ。。 きびを刈り取り、汚れ落としも手間かかるし。圧縮機で絞るのは面白いですけど。笑 正直なところ、やりたくない時もあります。面倒臭いです。 でも、サトウキビジュースを飲みたいが為に頑張りま... 続きをみる
-
-
これはサトウキビです。 先月の12月の初め頃にキビ狩りしまして、圧縮機にかけて汁を絞り出しました。 ジュースにして飲んでいます。一度には飲み切れないので、小分けして冷凍保存しておき、その都度解凍して飲んだり調理に使ったりしています。 ミネラルたっぷりの自然をいただいています。美味しいですよー!^^... 続きをみる
-
-
知人にお礼の気持ちを箱に詰めました。 過分なお礼への、お礼返し。笑 こちらは、 ゴミ箱では無いです。。 久しく会っていない友人に手作りのキャンドルを送ろうと、梱包してます。 ちっちゃな箱ですが、いくつかキャンドルを詰めました。 「あらーーー! 」 と、言う顔が浮かびます。 ^^
-
-
-
ご無沙汰しております。 クリスマスイブに、ちょこっとだけご挨拶です^^ 元気にしておりますゆえ、ご心配はなさらぬように!^^ 本当に気ままなブログ主です^^;
-
小さなキャンドル。 周囲を明るくするには足りないけど、心の中をほんのり優しく灯す。
-
-
-
海の底を見ているの。。? いいえ…グラスの中に作った小さな海
-
大好きなイグリ種のスモモ。 アントシアニンたっぷりの、甘酸っぱいジャムの出来上がり。 微妙な量だったので瓶を2個煮沸消毒しましたが、ちょうど一個分だけでした。 あと2〜3瓶は欲しいなぁ。。 ちょっと欲張りかなぁ。。 スモモまだ売ってるかなぁ。。。 炊飯器で梅シロップができると聞いて、さっそく作っ... 続きをみる
-
今日の午前中に畑仕事をしていたら、不動産会社の方が来た。 何でも、この畑は来月から宅地として造成をするとか。。。 えーーーーーーー! です。ーー; もちろん、この畑を借りるときに、 「不動産会社の方から何度も売ってくれと言われているので、いずれは売りに出します。それまでは好きに使ってく... 続きをみる
-
今年、狂い成りの様にたくさんの実をつけたマルベリー。 少々収穫にも疲れが出てきた頃に、台風の影響か、強い雨のせいで残っていた実もずいぶん落ちてしまった。 ちょっとホッとしたような気分です。 艶々の実があったら、ついつい勿体なくて収穫してしまいますが、、落ちたとなれば諦めもつくというもの。 最初の頃... 続きをみる
-
-
紫陽花をドライフラワーにします。 上手く出来たら、次はキャンドルに仕上げようと思います。。。 薔薇のお花も… それぞれ、かぶるくらいたっぷりとシリカゲルを足していきます。 一週間ほどで出来るでしょうか。。? 楽しみです。
-
大好きな矢車草 一本の株からどんどん広がり、たくさんの花をつけている。 風でしなやかに揺らいでいるのも癒される。
-
-
-
カーラジオから流れてきた音楽で、もう一度聴きたいと思った曲。 ああこの曲ねと、お分かりになる方も多いのでは? ラジオから流れてきたのは、 UAがカバーで歌っている「アントニオの歌」 アントニオの唄 UAの声好きです。 聴き比べ やっぱりこっちかな。。 Michael Franks - Anton... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
我が家の裏に家が建った。今までは原っぱだったから、何も気を使うこともなかったのですが、こちら側の垣根の葉がお隣さんの敷地に落ちているのではないかと気になるようになりました。 境界の垣根が茂って、枝がお隣に迫り出しそうになり、手の届く所は剪定することができました。しかし、フェイジョアの果実の木が邪魔... 続きをみる